月末収支報告 3

皆様こんばんは、月末の投資取引結果報告です。

購入(ミニ株)
日本国土開発(1887) 5株
ヤーマン(6630) 3株
シャープ(6630) 5株
イオンフィナンシャルサービス(6630)2株

投資信託
eMAXIS NASDAQ100インデックス 5000円分

個人向け国債 10000円

売却
なし

 日本国土開発の購入金額に迷い中でとりあえず一株で様子見をしています。510円で張り付きそうならその金額でNISA購入予定ですが若干上がりそうでつかみ損ねるか微妙なところ。
 楽天の一株があまりにも銘柄がないので進められて投資信託を試しに購入してみましたが今のところはマイナスですので長い目で見ていきましょう。
 最後まで見ていただきありがとうございました、今月は第5木曜日があるので穴埋めの企画を検討しています

コア投資及びセントラル投資について考える

※タグをつけ忘れたので再投稿です。

 

 当ブログではコア投資(安定した投資)について日々考えて個人的な考えの情報を発信していますが、実際の定義は何なのか最近振り返るとあいまいになっていると感じたので自分なりに振り返って考えてみました。

 私が考えるコア投資は割安になっている株をコツコツと購入し、配当金を地道に増やしてさらに投資に回して効率よく資金を増やしていくことだと考えています。その対比としてセントラル投資がありますが、そちらは株の売買益で短期間で利益を増やしてそれを繰り返して資金を増やします。どちらの方法がいいかは個人の投資スキルにより違うので、私はセントラル投資で増やす方法も否定しません。実際に私の職場にセントラル投資で80万円ほどの利益を得られている方もいます。(取引利益も見たので確かです) 
 一応私の利益は株だけの含み益だけで言うならば20万を超えています。これだけ聞くとセントラル投資の方が利益を稼げるのでは?って思われる方もいますが売買益で利益を稼ぐと株の市場が開いている時間帯は気にしなければならないので精神的に疲弊します。他には予想が外れて株価が下落して損切せざるを得なくなり損失が出ることは想定しなければなりません。先ほど80万円の利益を上げた方も100万円の利益を出して1週間後20万の損失を出して不安定だと話しています
 私もいろいろと購入して総合的にはプラスですがマイナスの銘柄もあるのでどちらの投資方法でもずっとプラスになることはありません。

 私の理想は毎月永続的に安定したお金が入ってくる形を作ることだと思います。それを行うためにはどうしたらいいものかを考えると
①個別株式を配当落ち日を検索して毎月受け取れるように購入する。
②個人向け国債を毎月購入して配当を分割して受け取れるようにする

今はこの二つを実行しています。今年は1年の間に株式をNISAで毎月受け取れるように購入し来年はREITも混ぜたいところです。

個別株を購入するのはセンスが必要です、私は色々購入して分散投資しているのでリスクを減らしていますが株式購入する場合はしっかりと調べた上で損しても問題ない範囲で購入しましょう。

最後まで見ていただきありがとうございました。後半ある証券会社でコア投資の解説を行ってたので比較しようと考えましたが今回はここまででまた次回の記事で

積立金投資 3

皆様こんばんは、今回は定期金投資積み立て結果報告です。

-39円 金投資は資金を増やすのでなく資産分散という結論になりそうです

今日は日経平均高値を更新するかもしれないと囁かれていますが果たしてどうなることやら、その裏で下がっている株もあるので買うタイミングをずっと模索しています。
最後まで見ていただきありがとうございました。

積み立てfx 3

皆様こんばんは、今回は積み立てfxの運用結果についての報告です。



購入残高 評価額 損益 スワップポイント

3043   3130  65  21

あまり変わり映えはしませんね、本日は日銀の発言でバブル最高値を更新しました。

スワップポイントは長期間保持すると微々たる金額から少しずつ増えていくのを実証できているので積み立てfxは儲かるのは証明できそうです。

 

最後まで見ていただきありがとうございました

株式購入予定リスト(仮) 3

 皆様こんばんは、現在株式購入検討中リストです。市場の関係でリストに載ってない株を購入することもよくあるので参考程度にお願いします。

3月度
マーベラス (7844)3月度の配当落ちはどれも高いので消去法で選択、680で購入予定だがあまり下がらないなら楽天証券で5株ほど購入予定

5月度

日本国土開発 (1887)こちらも5月度の配当落ちで消去法で選択、今下がっているものの更なる減配で下がりそうなので手を出すか悩んでいます。530~500で購入予定

海外株

香港チャイナガス 下げ止まりしている上にインフラだからあまり大きく下がらないと期待を込めて

阿里巴巴集団控股(アリババ) いろいろと話題になりましたが最近下げ止まりをしている、実は購入単位の関係上チャイナガスとそこまで大きく投資額が変わらない

 海外の株式を購入するにはもう少し為替が円高に向かってからなので今は情報収集で様子見です。マイナス金利解除やら中国の景気後退などいろいろと起きてからで十分かな

 本日あおぞら銀行が無配当で急降下をしました、高配当のためNISAで購入した人の被害は非常に多そうですね。最近高配当も若干リスクを感じるようになりましたので配当は3%~4%くらいの株をコツコツ購入したほうが安全なのかと思います。(個人の主観です)

最後まで見ていただきありがとうございました。

月末投資報告 2

皆様こんばんは、月末の投資取引結果報告です
今回はNISA枠だけスクショで他は文章ですがご了承下さい。

購入

NISA枠

一般枠
7590 タカショー(優待狙い、100株なのでカレンダーしか貰えないのを落札後に気が付く失態) 購入 503 現在値 503

国債
個人向け国債(10年) 10000

売却
なし

 今月は予算オーバーで使いすぎてしまったので来月はよほどのことがない限りミニ株国債の購入に留めておきます。最近日本の株が高いのが続いているため香港市場の株を模索していますが手探りでまだまだ確定するのは時間がかかりそうです。

暫定購入予定株式

日本国土開発

日本和装ホールディングス

香港チャイナガス(香港)

割安の株を安価で買うというスタイルは一切ぶれずにやっていきたいと思います。最後まで見ていただきありがとうございました。

投資の三原則の対義語

この記事を投稿する今この時に日銀政策会合でマイナス金利継続が決まりましたね、大体の予想通りでしたが。 

投資の三原則は[分散][積立][長期]と呼ばれております。理由はリスクを抑え利益を最大限に増やしかつ安定させるために提唱されています。

 では逆にするとどうなのか?私なりの考えをまとめると以下のようになります

[集中][短期][一括]

対比させる言葉は
[分散]→[集中]
[積立]→[一括]
[長期]→[短期]

 投資の失敗談の記事を見ると大抵三原則を外しているケースが多いかなと個人的に思います。一つ一つを分けて考えると
・集中 特定の株「だけ」を買いその株が下がると損失が出てしまう。(逆の場合は利益が大きい)

・一括 こちらは一概に悪いとは言えませんが同じタイミングで大量に購入して株価が底値で買えれば良いのですが違う場合は損益が拡大する。厳密に利益を出すのなら一括のほうが良いのは確かなのですがリスクが高いです

・短期 株購入後変化が見られたらすぐに売却を行う。損切を行わないとまずいケースもありますがそういう状況を作らないことが大事ですねあまり過剰に取引すると手数料がかかるので利益は減ります。

 以前私がヤフー記事見た時に全部当てはまった人の投資を見ましたが案の定損失を出して撤退をしていました。うろ覚えですが1300万円貯めたお金を米国の株に一点買いして損失を出して売却後、インフルエンサーの言葉を何も考えずに鵜吞みにして別の株を購入して結局損失を出して軽自動車ほどの金額をドブに捨てた だったと思います。

 先ほどの逆三原則を行えば大体損をします、もちろんギャンブルがうまくいけば設けることができる可能性はありますが可能性は極めて低いのでくれぐれも先ほどのダメな例をまねしないでください。

 失敗する人の要素として他には「自分で考えないで人の言ったことをそのまま行う|も追加してもいいと思いますがどうでしょうね。

 最後まで見ていただきありがとうございました。