遅くなりましたがあけましておめでとうございます。新年早々カリフォルニアで大規模な火災が起きてこの記事を書いている現在もまだ消火できないようです。
今年は様子見をしてから株購入を決めようと思い今日から情報収集をしようとしましたが、チャンスを逃してはならないと思い手を出してしましました。
今日衝動買いした株一覧
イオンモール (8905)
以前から気になっており、今日見たらイオンの赤字決算が原因なのかしれませんが大きく値下げしていたので購入。午後に用事があって張り付くことができないため指値注文をし1955円にて落札、正直その後下がっていたので早まりました。(1930円)
壱番屋 (7630)
優待につられて購入、半年に1回1000円のカレーを食べられるなら長い目で見てお得であるという発想から。やっぱり早まりました。(962円)
NISA枠は5年で埋められないことは確定しているので、相性の悪い銘柄でもいったんNISA枠で購入して5年目になったら一般枠と切り替える予定なのであまり気にしてはいません。私は買ってしまいましたが壱番屋は一般枠で買うことをお勧めします。
狙っている株
1月度はコーセーアールイーでしたが高騰しているので断念、急落するようなことがあれば話は別ですが。
2月度
ヤマトインターナショナル (8127) アパレル製品
買おうと思ったもののちょっと急騰している、300株で優待がもらえるのでできれば10万で収まるような場所で落札したいところ、現在350
グラファイトデザイン (7847)ゴルフクラブ
800円台になっているので迷っている。ヤマトとの2択
MERF (3168)旧黒谷 銅インゴットの販売
580円台で購入と思っていたら今見たら540円、クオカード廃止される恐れもあるけど配当も高いしこれと先ほどの株のどちらか一つかな
3月度
宝ホールディングス (2531)酒造メーカー
去年から狙ってたものの購入タイミングをミスって高くなってしまった。1100円で買おうと思っていたら今1350円。優待だけでもお得なので焦らず気長に落ちるのを待っています。
九州リースサービス (8596)
暴騰してからじわじわと下がっている、下げ止まりしてそこそこ配当があるので1000円割ったら購入かな。現在1030円
第一交通産業 (9035)タクシー
そこそこな配当+タクシー券。じわじわ下がって入りどこまで下がるかは未知数。タクシー業界が苦しいと聞いていますが自動運転が仮に採用されたら大きく息を吹き返しそうなので先行投資的な面を含めて候補
4月度
アゼアス (3161)防護服メーカー
最近値動きがおとなしくなった。650ならば買いたい
サンオータス (7623)レンタカー事業
500で買いたい、もうしばらく様子見。
このリスト以外にも候補はあるのですが載せきれないためこれまで、衝動買いするかもしれないので参考程度に
雑談タイム
こないだIDeCoのルールが改正されてしまったので一括で受け取りにくくなりました、私は元々年金目的で受け取ろうと考えていたので大した影響はありませんがもしIDeCo解約を軽い気持ちで考えている方がいたら絶対にやめましょう。受け取りを年金にすればマシになります。
年金で受け取ると個人年金と変わらなくなってきましたね。保険会社の人は10年で受け取るのをお勧めされているけど他の記事では終身で受け取るほうがお得というのもありますしどちらが正解なんでしょう。
長々と付き合っていただきありがとございました。
追記:一部の人がはてなスターを時間差で大量に置いているので通知がうるさくなっていますので止めてください。荒らしと変わらないので続くようならブロックします